1.テキストエディター
ブログ毎にテキストファイルを1個作って、そこにエディターで記事のアイデアや原稿を書き込みます。
ブログに投稿するときは、ここで書いた原稿をブログの投稿画面にコピー貼り付けします。
こうすれば手元に原稿が残るので、投稿途中で消えても、ブログが削除をくらっても、ブログ会社がつぶれても、世界で何があっても、自宅のコンピュータさえ大丈夫なら大丈夫。
ワードのようなワープロでなくエディターを使うのは、処理速度が速いので、スイスイ書けるからです。
2.アイデアメモ
記事のアイデアをメモします。
◯アイデアは文になってなくても、思いついたキーワードだけでもOK
例えば
「記事スイスイ」、「便利道具」など。
キーワードが集まると、いくつか組み合わせれば記事が書けます。
◯他人の記事も、うまいことを書いてあるところはコピーして、保存しておきます。
そのままで使ってはいけませんが、アイデアはいただきましょう。お礼にランキングボタンのクリックを忘れずに。
参考になったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓


0 件のコメント:
コメントを投稿